不動産投資・マンション投資の情報などを集めたサイト

house不動産投資・収益情報はマンション、アパート経営をお考えの方へ、豊富な不動産投資情報のノウハウをご提供するサイトです。
不動産投資用語
知りたい用語の頭文字を押してください
- RCあーるしー
- 「ReinforcedConcrete」の頭文字をとったもので、「鉄筋コンクリート構造」という意味。引っ張る力に強い鉄筋で、圧縮する力に強いコンクリートを補強する。また、耐久性、耐火性、強度にも優れ、経済性に富む中高層建築で多く用いられる。広島 賃貸ならRCの物件が豊富ですよ。
- 頭金あたまきん
- 住宅購入でローンを利用する場合に必要な自己資金のこと。一般的に、公庫や民間住宅ローンでは物件価格の80%までが借り入れ限度であることから、最低でも物件価格の2割を用意する必要がある。ローン諸費用や仲介手数料などの諸経費を勘案すると物件価格の3割程度準備することが資金計画上望ましい。
- 一般定期借地権いっぱんていきしゃくちけん
- 借地借家法(平成4年8月1日施行)により創設された3種類の定期借地権のうちのひとつで、次の3つの契約内容を含む定期借地権のこと。
1)更新による期間の延長がない
2)存続期間中に建物が滅失し、再築されても、期間の延長がない
3)期間満了時に借地人が建物の買取を地主に請求することができない
つまり、五十年以上の存続期間を定めた場合、土地を借りて建物を建てた人は期間満了後、建物を取り壊して、借りた土地から出ていかなければならないということ。
- インカムゲインいんかむげいん
- 資産運用や投資に対するリターン(成果)のひとつで、資産を手放さずに安定的・継続的に得られる収益(所得)のこと。不動産の場合は賃料収入など株式投資の場合は配当金、預貯金などの場合は受取利子(利息収入)、投資信託などの場合は収益分配金、を指す。
- SRCえすあーるしー
- 「SteelReinforcedConcrete」の頭文字をとったもので、鉄骨鉄筋コンクリート造のこと。柱・梁など骨組みを鉄骨で組み、その周囲に鉄筋コンクリートをかぶせて一体構造にした建築工法。強度に優れ、マンションなど高層建築に用いられる。
- オーナーチェンジおーなーちぇんじ
- 投資用の不動産を購入した者(オーナー)が、賃借人の入った状態のまま他へ売却すること。入居者側からみると家主が変わる(チェンジ)ことになる。ここ数年、急激に増えているワンルームマンションにこの種の取引が多く、新オーナーは新たに入居者を探す手間が省けるというメリットがある。
check
電動工具買取のおすすめランキング
Last update:2018/6/14
|
|